ウェブ上では、英語から翻訳された文章を読むことが多くなりました。
翻訳なさる方々はさぞかし忙しいことだろうと思います。
しかし、できればやはり日本語の文章として違和感のないものを読みたいと思います。
今日のニュースの記事の中で、次のような文章に出会いました。
《原文》
"the level of secrecy around the current legal procedures undermines the freedoms we all cherish."
《名訳》
『現在の法的プロセスに蔓延している秘密主義は、われわれが尊重してきた自由を危険にさらすものだ。』
… TechCrunch Japan のニュース記事より
《迷訳》
『現在の法的手続きに関する秘匿性のレベルは、私たちが大切にしている自由をむしばんでいます。』
… ITmedia ニュース の記事より
《迷訳》の方の文章を最初に読んで、意味がよくつかめなかったので、
同じテーマの文章を検索していて、《名訳》の方の記事と、原文にたどり着きました。
《名訳》の方が圧倒的にわかりやすいですね。
原文の意味をくんで、ちゃんとした日本語の文章に訳されています。
《迷訳》は、単語の意味を辞書で引いたら、確かにその訳語が載っていますが、
日本語の文章としては、どこか不自然です。
どっかの会社が人的資源を省略するために多用している機械翻訳よりはましですけど…。
2013年6月8日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Matplotlibによる各種グラフの作成
PythonでMatplotlibを使ったグラフの作成方法を勉強中に 自分なりに工夫して試作したグラフを紹介します。 Pythonのプログラムと描けたグラフを載せておきます。 関数のグラフ import numpy as np import matplotli...
-
PythonでMatplotlibを使ったグラフの作成方法を勉強中に 自分なりに工夫して試作したグラフを紹介します。 Pythonのプログラムと描けたグラフを載せておきます。 関数のグラフ import numpy as np import matplotli...
-
少し前に大河ドラマで明治維新の数年後の場面を見ていたら、東京の町人たちが「今度は政府に血を採られる」と騒いで嫌がっている様子が映っていました。西郷隆盛が訊くと、町人たちは「『血税』のことを恐れているのだ」と答えました。 この時点で私は、現在で言う『血税』(血の出るような思...
-
Nexus 7 に BASIC! という無料のプログラミング・アプリをインストールしたまま、しばらくはサンプル・プログラムを動かしてみるだけでしたが、 最近初めて自分のプログラムを作ってみました。 パソコンを黎明期から使っている私には、やはり手軽に使える BASICが懐かし...
0 件のコメント:
コメントを投稿